20代の男性です。建設業の現場監督をしています。年収は400~500万円くらいです。
転職しましたが、今の仕事や給与に関してはとても満足しています。
ですので、今のところ強く転職したいと思ったことはないのですが、多少の不満があります。
昇給なしの青果仲卸業から転職
現在の会社に入社する前は、青果仲卸業をしていました。
青果仲卸業は朝3時から昼1時までと一般の会社員とは違う時間帯の仕事でした。
仕事内容はそれほど難しくなかったのですが、給料が安く6年間働いて昇給が一度もなかったです。
そして青果仲卸業を退職し現在の建設業へ転職いたしました。
現場監督に転職してみて思ったこと
現在の会社では、住宅から工場、店舗など様々な現場の管理をしています。
自分が担当しているのは給排水衛生設備なので、1つの現場が長くても1週間ほどで工事が完了します。
しかし現場を1か所だけ担当しているわけではないので、毎日いろいろな現場へ車で移動しています。
もともと体を動かすことが好きで車の運転も嫌いではないので現在の仕事を辞めたいと思ったことはありません。
前職と比べると給料もアップしボーナスもいいので年収で100万円以上の差があります。
毎年昇給もあるのでやりがいがあります。
現場監督が辛いとき
しかし、 唯一の不満点があります。
前職の時は「週休2日」だったのに対し現在の職場は「土曜日は隔週と日曜祝日休み」のみとなっています。
ですが、自分が担当している現場が稼働していたり、元請さんから急なお願いをされることがあれば出勤しなければいけません。
現場監督の将来が不安になるとき
実際の現場は基本的に日曜日のみ休みになっています。

つまり、休日出勤の頻度が高いのです
今は体力もあり、特に不満はないのですが、今後の結婚や老化などのライフスタイルの変化によっては困ることがあるかもしれませんよね?
現場監督はこれからどうしたらいい?
今の仕事内容や給与に不満がないということですので、現場監督への転職はとりあえず成功と言えるでしょうね。

まず問題となるのは休日のことですね
純粋な休みが日曜日だけというのはやはり厳しいですね。しっかり休息とはならないといけないでしょう。
しかし休日の状況はすぐには改善はされないと思います。
そこで、貴方より経験の長い現場監督の方々に
をヒアリングされてみることをお勧めします!

現場監督の仕事の魅力を再確認してみましょう!
同じ仕事なので悩みは似ていることが多いでしょうし、それに対しての解決策が聞ければ参考に出来ることもあるでしょう。
リフレッシュできる休日の過ごし方を考えてみて!
そして貴方ご自身でも休日にリフレッシュできることを見つけられるといいなと思いますね。
たとえば休日には仕事は持ち込まず好きなことだけをしたり、リラックスできる場所に行ったり、出来るだけ仕事のことを考えないような状況を作るのです。
たとえ週に一日しか休日がなくても、その過ごし方でリフレッシュできたりストレス解消になったりすると思いますので是非工夫して頂きたいと思います。
5年後10年後の転職を目標にする!
そして5年後10年後に目を向けて転職は考えていかれるといいと思います。
現場監督の仕事は収入面でかなり幅があるようです。その差は資格や経験が関係するのではないでしょうか?
まず現場監督の仕事で出来るだけ高い収入を目指されるといいと思いますね。
その為には今されている日々の経験は重要な要素です。
忙しくても資格の勉強はかかさない
また資格取得も外せないでしょう。
転職に有利になるかどうかわからなくても、勉強をしていると履歴書にも書くとアピールにもなることがあります。
今より高い資格を取得することは休日も少ない中でたいへんかと思うのですが、目標にして頂きたいと思います。
まとめ
また現場監督の仕事は人とのコミュニケーション力も養えるので将来的に他の職種への転職にも有利だと思います。
20代でまだ若いので、今されている仕事のすべてが将来にとって役に立つ経験となると思います。
今の現場監督としての経験がたいへんだと考えるか今の仕事での経験を将来的なスキルにしていくかは貴方次第でもあると思います。
是非今の経験を将来のための有利な条件にしてほしいですね。
そして近い将来に、より好条件で転職することを目標に置いて頑張って頂きたいと思います。
目標を置くことで日々の仕事がよりやりがいのあるものにもなるかと思います!
コメント