仕事辞めたい20代女性「ジムのインストラクターこれからどうすればいい?」 評価はまだありません

スポンサーリンク
personal 1277392 640 - 仕事辞めたい20代女性「ジムのインストラクターこれからどうすればいい?」 仕事辞めたい20代

20代の女性です。全国展開のスポーツクラブ受付兼インストラクターをしています。年収は200万円以下です。

今の仕事内容も給与も不満があり、転職したいと思うことがあります。

スポンサーリンク

スポーツクラブのインストラクターをやめたいとき

スポーツクラブで働いていると、お客様にいろんな噂を立てられることもあります。

そして、身体が資本の仕事なので体調管理はいちばんにしていかないと仕事も出来ないし、お客様に示しがつかないので維持することが辛いと感じます。

スポーツクラブのインストラクターを辞められない理由

運動することは好きなので、仕事内容自体が嫌いな訳では無いんですよね。

接客業ということもあり、仕事を通して絆を深めたお客様のこと、自分が辞めた後のレッスンのことなどを考えると簡単に辞めることは出来ないと思ってしまいます。

スポーツクラブのインストラクターが辛いとき

基本的にスポーツクラブの給料は安いんです。

身体は酷使するのにそんなに給料は良くないので割にあった仕事なのかと思い悩むことがしばしばあります。営業時間の長いスポーツクラブの社員ともなると労働時間がとてつもなく長くなる時もあるんですよ。

しかも、スポーツクラブにはお客が作る、「ネット上の裏掲示板」のような物が存在する場合が少なくありません。

普通に働いているだけでも、その掲示板にありもしない悪評を書かれたり、プライベートで行った場所などが書かれていたりする。

どこで誰に見られていて、「また書かれるのでは無いか?」と気にするようになってしまいました。

スポーツクラブのインストラクターの将来が不安になるとき

やはり身体が資本の仕事なので体調を崩したり、女性の場合、妊娠出産する時の事は考えるべきですよね。

歳をとってからどのようなポジションで仕事が出来るかも考えるべきだと思います。

kaityudentoupanda2 300x300 - 仕事辞めたい20代女性「ジムのインストラクターこれからどうすればいい?」
迷うパンダ

ですが、正直自分だけではなかなか考えられません

スポーツクラブのインストラクターはこれからどうしたらいい?

投稿者様の仰る通り、今後の働き方を考えると出産のタイミングが、1番大きな変化となるかもしれないですね。歳を重ねて長く続けにくい職業と感じているのであれば、それまでに転職を考えてはいかがですか?

また、身体を動かすことがお好きなのであれば、それに関わる他のお仕事も探してみても良いのではないでしょうか。

スポーツインストラクターとして必要とされる事

まだお若い年齢ですので、今はご自身が好きと思える事をすれば良いと思いますが、その先の事も頭に入れておくことですね。

スポーツや体の専門知識、体力や肉体管理、コミュニケーション能力が必要とされる仕事なので、将来的に仕事自体がなくなる心配は無いでしょう。

ですが、身体に万が一のことがあった時にも対応出来る、別のスキルを身につけておくべきでしょう。

ステップアップした後の人生は?事務仕事だけでも可能?

今勤めている職場の先輩方は、どのような働き方をしているのでしょうか?

スポーツインストラクターの仕事は、スポーツ指導だけではありませんね。細かな事務仕事や、現在もされている受付、館内の清掃やお客様情報の管理、講習スケジュール等、様々かと思います。

裏方の事務仕事や、マネジメント、経営の部分を専門的に行うことは可能でしょうか?

全国展開しているような、大きな企業でのお勤めとのことであれば、女性社員の先輩も大勢いらっしゃるでしょう。

kyousipanda 300x300 - 仕事辞めたい20代女性「ジムのインストラクターこれからどうすればいい?」
パンダ先生

まずは、勇気を出して相談してみてみることですね

スポーツに関わる他の仕事を探す

例えば、スポーツ専門店の販売員であれば、スポーツの知識をもてあます事なく、かつ接客業なので、好きなことに関わりながら長く勤めることができます。

また、マッサージ店に転職するのも有りかと思います。体を鍛えるのではなく、メンテナンスを行うことで、今までの経験を活かせると考えられます。

高齢化社会の現在、スポーツによる疲労のほか、健康維持のためにマッサージを行う方もいらっしゃいます。

ヨガインストラクターの資格を取って、ヨガインストラクターとして就職したり、フリーランスとして活躍するのもありですね。

これから、おすすめの職種です。

転職サービスに相談する

転職サイトは有名ですが、求人を気軽に見ることができる居ぽう、独りよがりになりがちです。

転職エージェントなら、あなたのキャリアを見つめ直すために、キャリアアドバイザーから転職ノウハウが受けられるので相談してみてくださいね。

副業としてスポーツインストラクターを続ける

収入面で不満ということで、副業で稼ぎながら続ける方が多いようです。

他に収入源があれば、たとえスポーツインストラクターで働けなくなっても収入は安定します。

ただし、現在の会社が副業出来るかどうか確認しておく必要があります。

スポーツインストラクターの仕事 総まとめ

収入面、将来的にみて、女性がスポーツインストラクターとして長く働き続けることは厳しいと思います。

kyousipanda 300x300 - 仕事辞めたい20代女性「ジムのインストラクターこれからどうすればいい?」
パンダ先生

特に、妊娠出産を視野に入れているのであればなおさらですね

スポーツが好きで、人と関わる職業は他にも沢山あります。

ゆっくりと将来のことも併せて考えてみてはいかがでしょうか?

この記事に共感できましたか?評価・コメントお気軽に♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました